こんにちは!
子どもが、学習を理解するために一番重要な視覚機能である『眼球運動』のトレーニング方法を紹介します😌 学習を理解することに、もっとも重要なことは、正確に文章を読めて正しく理解することではないでしょうか🤔 正確に文章を読むためには、正しい眼球運動をコントロールする視機能が必要ですが、このデジタル社会で眼球運動のコントロールがうまくできない子どもが増えていることは過去の記事でお伝えしてきました。
『眼球運動』とは、跳躍性眼球運動と追従性眼球運動と2通りの運動があります。
◎跳躍性眼球運動(ちょうやくせいがんきゅううんどう)
目標物に対して視線を素早く飛ばす眼球運動(右から左、左から右、上から下、下から上と視線を素早く移動して見る)
◎追従性眼球運動(ついじゅうせいがんきゅううんどう)
目標物に対して視線を外すことなくゆっくり同じスピードで追いかける眼球運動
「読み」が苦手な子供は、この2つの眼球運動に問題があるケースが多いです😲 跳躍性眼球運動は、教科書の1行目から2行目に視線を移動する時に、上手く行間移動(ジャンプ)ができないので、1行目から3行目に視線が飛んでしまっています😨 また追従性眼球運動の苦手な子供は、縦読み横読み文字が、読んでいる途中で、文字を追う事ができないくなり、行の途中から2行目3行目に視線がズレてしまい文章の理解が困難になっています😨 そのため「読み」が上手く出来ずに文章も理解できません😲
【眼球運動の詳細は、過去記事を参考にしてください】
このような眼球運動に問題を抱える子どもが、大幅に増加しています。子どもの眼球運動のコントロール能力をチェックしトレーニングをすることが重要です😲
少し古い動画ですが非常に参考になる有益な動画です。世界中で視覚機能の問題で苦しんでいるいる子どもが多く、ビジョントレーニングで改善されていく子どもの様子です。アメリカでのビジョンセラピーは、発祥の地であり、歴史あるビジョントレーニング先進国です。
【EYEloveVISIONさん投稿動画参照】youtube
子どもたちにチェックしてみましょう😊ここでのトレーニングは、ほんの一例です。
【跳躍性眼球運動・追従性眼球運動トレーニング方法】
■ 指を使わずにチェックしてみて下さい!
子どもの視線移動や速度、異常に頭や顔を動かして見ようとしていないか。すぐに指を使って見ようとしていないか。などを観察しながら見てあげてくださいね😌
⑴ 左右の数字は、同じでしょうか 👀
⑵ 左右の図形は同じでしょうか 👀
⑶ アンダーラインを引いた数字を素早く順番に読んでみましょう。縦、横の方向から正確に読むトレーニング方法です。
この子どもの「読み」のトレーニングは、簡単で非常にトレーニング効果が高いです😌 『指を使ってないか。アンダーラインの数字を飛ばしてないか。行間を飛ばし読んでないか。』などチェックしてみましょう。
子どもの視覚認知トレーニング!上記のような数十種類の視覚機能向上トレーニングができるDVDが付いていて、PDF印刷できるようになっています。毎日の「見る」ためのチェックとトレーニングにはお勧めの一冊です👀😌
【まとめ】
「見る」「読む」「理解」するために、一番重要で基本的な目の機能である「眼球運動」👀少しの間スマホから目を離してこのような楽しみながら目の体操をやってみましょう😊
最近急に視力が落ちた⁉︎ピント調節に時間が掛かる⁉︎原因はこれです😲
US-VT ビジョントレーニング!トレーニングキット 調節フリッパー 👀
調節機能改善トレーニング【調節緊張改善・調節スピード向上・外眼筋強化】
調節フリッパーはこちらからどうぞ👀
ihttps://vision1121.thebase.in/
輻輳運動・開散運動強化、両眼視トレーニング、DVA・KVA動体視力を作る!専用キットはこちらからどうぞ!! ブロックストリング付き!
外界の情報の80%は、眼(視覚)から情報入力します。視覚機能を強化することで視覚機能改善効果が期待できパフォーマンスも向上します😌
【US-VTビジョントレーニングがオンライン講座でも学べることになりました!👀】